インターンシップ 高専長期インターンシップ

2025高専インターンシップ

8月25日~29日5days高専インターンシップを開催しました。コロナ禍での自粛期間の後、2022年から再開し、今年で4回目の実施です!

今回のテーマは、「街の未来を描け!「つくる」「まもる」「いかす」次世代社会を君の創造力で設計せよ。」 全国各地から7名の高専生、学校・出身地が全員異なる個性豊かなメンバーが集まりました!

カリキュラムは、講義のほかにグループディスカッションやフィールドワーク、社員交流など盛りだくさん!会社やメンバー同士の紹介から始まり、弊社主軸事業のビルメンテナンス事業やDX推進の取り組み・空間創造事業・ソリューション営業についてワークを交えながら学んでいただきました。

3日目と4日目は、フィールドワークで外出し、普段は入れないショールームや受託施設のバックルームを見学!学生からは「商業施設の裏側をみることができ、良い経験になった」「ビルメンテナンスの仕事・アイングの強みを知ることができ、商業施設だからこその工夫が感じられた」などの感想をいただきました!

そして最終日には、ある商業施設をテーマとした課題発表を行いました!インターンシップ期間中、7人ワンチームで何度もディスカッションを重ね、衝突しながらも最後は協力して素敵なプレゼンテーションをしてくれました。参加して下さった7名の高専生、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした!

アイング株式会社では、高専生の実践力や技術力を高く評価し、全国から積極的に新卒採用を実施、毎年夏季や長期の高専生向けインターンシップを開催しております。

2020年~2025年入社の新卒社員には10名以上の高専出身者がおり、設備管理職やDX推進担当、建築デザイン関連の広報担当など様々なフィールドで活躍中です!

高専生が輝ける会社アイング!ぜひ覗いてみてください。

記事をシェアする

この投稿を担当したのは・・・

若松 虹那(わかまつ にな)

採用活動やCSR取組みを担当。 ビルメンテナンス会社のイメージがあるアイングですが、実はハウスクリーニング(ピカイエ)やコンビニの運営などのBtoC事業も展開しています。そのような、あまり知られていないアイングの隠れた魅力も、SNSやインターンシップなどを通じて、就職活動中の皆さまに発信。 持前の明るさとフットワークで、入社後の若手社員からも頼りになる先輩として慕われています。